散策

田んぼのサギたち

その422 最近は農薬の成分が変わったためか、水や空気がきれいになったためか、水辺や田畑でサギを見ることが めずらしくなくなりました。 特に耕運機などで畑や水田を耕している後ろに、多くのサギが群れている光景は足が立ち止まります。 土の中から出…

金比羅池のカルガモは?

その419 前日、戸畑のカルガモの親子を見られなかったので、気になって金比羅池に行きました。 ここは、毎年、5月末から6月には、子連れのカルガモを見られるので楽しみなのです。 ところがカルガモ、その番(つがい)は何羽も見られましたが、赤ちゃん…

6月10日 夜宮公園の花菖蒲

その418 近くまで来たので戸畑区の夜宮公園に行きました。 目的は花菖蒲(しょうぶ)鑑賞です。 ご高齢者の施設から大勢の見学者で賑わっていましたが、やや終わりに近い状況です。 ここは和風庭園とメインの夜宮池で花菖蒲を楽しめますが、今週までのよ…

水前寺江津湖公園散策

その412 熊本市は震災後に水量の変化が話題の水前寺公園に代表されるように、水が豊富なイメージです。 そして、水前寺江津湖も同様で、ここは気持ちの良い散策コースなのです。 周囲は6キロだそうですが、 散策コースは3.4キロと表示されています。…

あんずの里とさつき松原

その411 友人が宗像市のさつき松原が好きな場所だと勧めるので寄りました。 先に福津市のあんずの里運動公園の階段(357段)を登って、眺望を楽しみました。 初めて来ましたが、3月には2500本の杏の花が美しいとのことで、来春は是非来ようと思い…

5月のこの時期昭和池散策

その407 小倉南区昭和池は、今の時期は緑の木々を見ながらの散策が楽しいのです。 ここは平尾台の散策と違って、一周2.6キロの大半で、木陰の散策ができます。 毎週のように行っていますので、鳥の撮影をする顔見知りの人もできました。 ウグイスの声…

朝方の平尾台

その406 平尾台は朝方の散策もお勧めです。 気のせいか、キジの鳴き声も、日中よりは盛んな気がします。 姿はなかなか見られませんが、この日は 2回オスを見ました。 ホオジロ、ウグイス、ソウシチョウなどの声も聞こえます。 自然観察センターの広い駐…

遠賀川の源流を見る

その399 少し前、テレビでナイル川(6650km)の源流を尋ねる番組がありました。 紀元前からのエジプト一帯の文化に欠かせない世界的な大河の根源には興味があります。 規模は違いますが、北九州、筑豊の文化を支えた遠賀川(61km)の源流は簡単…

4月19日 昭和池散策

その395 桜の花が散ると、若葉の季節という感じです。 手軽な散策コースの昭和池も、緑が鮮やかで、風も気持ちよく感じます。 この日は、ソウシチョウの美しい鳴き声に、度々足を止めて、姿を探しながら散策しました。 すずめくらいの大きさで、人工的な…

平尾台の写真アレコレ

その390 これから日差しが強くなることを除けば、平尾台の散策は最高の時期を迎えます。 平地よりも3度くらい気温が低いのですが、歩いているうちに汗ばんできます。 5月以降はカッコウの鳴き声が聞こえてきますが、そうなるとまさに高原のさわやかさ …

英彦山で聞く怪鳥の鳴き声

その387 他では気づかなかっただけかもしれませんが、英彦山で鬼杉と中岳の間を歩いている途中、響き渡る甲高い 鳴き声を過去に2回も聞き、驚きました。鳥の声であることは確かでしょうが、声の正体が何年も不明でした。 タイのバンコクなどで聞いたオニ…

英彦山山頂に登る

その386 4月6日。英彦山に行きました。 途中、車中から山に広がる桜を楽しめますが、残念ながら駐車できません。 車道横にも、ソメイヨシノはまったくないようで、おそらくヤマザクラなどのようで、これも味わいがあります。 別所駐車場から出発で、山…

菅生の滝まで散策

その382 北九州市小倉南区の菅生の滝は、夏にはひんやりして、人気の観光スポットです。 私は未経験ですが、ここから尺岳への登山する人も少なくないと聞きました。 車で行けば、途中、離合(行き違い)ができない狭い道もありますが、駐車場は驚くほど十…

安部山公園の桜

その380 北九州市小倉南区の安部山公園は桜の名所として知られています。 4月4日。 今はATMだけになった西日本シティ銀行で振込後に、ちょっと歩いてみようかと思いました。 ここの30分100円の駐車場に車を置いて、なだらかな坂を公園へと歩けば、…

唐津 七ツ釜を散策する

その374 唐津の七ツ釜は、気候の穏やかな時機は気持ちの良い散策コースです。 しかしながら、海に向かって立つ乙姫大明神を後ろから眺めるには、朝や夕方の静かなときが良いでしょう。 何ともいえない光景で、せっかちな私も足が止まり、しみじみとした気…

昭和池から貫山へ登る

その369 毎朝、寝室のカーテンを開けると貫山が目に入ります。 今は形の良いこの山が、くっきり見えるかどうかで、その日の黄砂やPM2.5を判断しています。 貫山は、やはり貫から見ることが一番です。平尾台からは形良く見えません。 最近、昭和池を毎…

平尾台タゴガエルの鳴き声

その368 散策中、春が来たな・・と感じることは、見て、聞いて、匂って・・と、様々でしょう。 見ることは、菜の花や梅や桜などでしょうが、匂い(臭い)は何といっても、ヒサカキの悪臭です。 3月から4月に山などを散策中、ガスやビニールのような何と…

巌流島を見下ろす

その367 宮本武蔵と佐々木小次郎で有名な巌流島を見下ろすには、風頭山(かざがしらやま)が一番です。 一難手軽なのは、門司区の小森江子供の森公園から登るコースです。 休まずに登れば30分くらいですが、標識がないので最初は迷いました。 風師山と…

小倉南区昭和池の散策

その357 小倉南区の昭和池は一周、30分くらいの結構な散策コースです。 最近、毎週、水曜日に続けて散策していますが、野鳥撮影の人からのアオゲラの話や写真も楽しみです。 途中、2箇所、小川の流れを見て、聞いて楽しみ、つい春の小川の歌を口ずさみ…

中津八面山散策

その353 中津の八面山は、659mの高さですが、車で登って歩いて10分くらいで行かれます。 これまで何人もの人から、絶好の散策コースだと聞かされましたが、私は今回、初めて行きました。 ナビを ふるさと回想館八面山荘(0979-43-2608…

高蔵山森林公園から戸ノ上山まで

その348 今週、小倉南区の高蔵山森林公園から、門司区の戸ノ上山まで往復しました。 平日のためか車もなく無人です。公園に駐車して、12時半に出発。ペットボトルの水500mlだけを持って。 いつものように休まずに歩き、13時に足立山~戸ノ上山ま…

冬の平尾台を散策

その337 四季を通じて散策を楽しめる平尾台ですが、私は冬の時期が一番好きです。 平地よりも3度くらい気温が低く、風が強いことは当然ですが、運動を兼ねて歩き回ります。 この日は、吹上峠の駐車場から、大平山に登って、平地では小走りで2時間休まず…

小倉北区 小文字山に登る

その336 小倉の足立山森林公園はいつも多くの散策者で賑わっています。様々なコースがあるのです。 歩きやすい平坦な道、山ろくに沿ったコース、階段の多いコースなどを選んで運動量を調整できます。 またここから、背後の小文字山(366m)に登れば、…

高蔵山森林公園から足立山などへ

その332 小倉南区の高蔵山森林公園は桜の名所ですが紅葉もなかなか良いのです。桜の時期ほど混雑しません。 12月になったのでそろそろかな?と期待しつつ行きましたが、まったくダメでした。12月2日午前。 温暖化の影響かも知れませんが、まだ2,3…

中央公園・カワセミ・皇帝ダリア

その330 北九州市の中央公園は早朝から散策する人(主に中高年)が絶えません。 ここの良いところは、傘を差しながら歩かれる金比羅池を中心に全く起伏のないコースでも、金比羅山や あるいは北九州美術館などへ足伸ばして、2,3時間の散策まで楽しめる…

ウリ坊がうじゃうじゃ登場

その295 26日水曜日夕方。暑さが少し和らいだので、小倉南区安部山公園から、足立森林公園まで歩いて 往復しました。 前日の台風の被害で安部山公園から通行止めになっていました。 道路は小枝や落ち葉で覆われた場所もあり、時々、道をふさぐ倒木もあ…

平尾台散策

その286 梅雨の合間でも、平尾台の散策は大満足です。 雨で道が濡れていても、自然観察センター前の駐車場から、ずっと舗装された道を歩いて、NTTの鉄塔まで 往復すれば、1.5~2時間の散策コースです。 カッコウ、ホトトギス、コジュケイ、ウグイスな…

下関火の山公園

その285 下関市と北九州市は、関門トンネル人道を歩いて渡れますが、これが外国人旅行者に人気だそうです。 確かに780メートルもの海底トンネルで無料ですから、旅行会社もツアーに組み込みたくなる気持ちは わかります。 外国人でなくても思い出にな…

石鎚山下山後、面河渓を散策

その274 午前中に石鎚山を下山したので、土小屋から面河渓に行きました。 900mくらい下ります。 ここはキャンプ場もあり、夏は多くのこどもや散策する人で、にぎわうだろうな・・と思いました。 最初は、入り口に車をおいて片道10分くらいの通天橋ま…

平尾台でキジを見る

その257 平尾台を歩いていると、今の時期は、ウグイス、ヒバリなどの声が鳴き声が聞かれますが、キジの鳴き声も 頻繁に耳にします。 あまり心地よい声ではないのですが、なにしろ響きますので、足が止まります。 しかし、その姿は、鳴き声を聞く頻度の割…