散策

朝の平尾台を歩く

その808 11日 日曜日 朝。 平尾台を一時間くらい歩きました。 国道322号線を曲がり、車で3分くらいの横山池で、白い睡蓮を眺めました。 あまりきれいな池ではないのですが、結構、多くの睡蓮が咲いています。 睡蓮の花にはハエのような虫が何匹もいたの…

カモやサギやキジなど

その804 最近、いつも前を歩く田んぼにカモを見つけることが楽しくて。 池や川にカモがいることはめずらしくありませんが、田んぼにカモが飛んできて餌を食べていることは 私にとっては見た記憶もなく、実に楽しいのです。ここ5日で3日も見たので居心地も…

ウリ坊が近寄ってきた

その800 6月30日日曜日は、前日朝の天気予報では、一日中、大雨とのことでしたが、まったく外れました。 10時ごろ、少し晴れそうな感じもしましたので、安部山山麓を散策しました。 小倉南区の安部山公園から、車道を通り、妙見神社まで行く間、よくイノ…

水が減った河内貯水池

その797 6月22日のお昼。 河内貯水池に行ってみました。 予想通り水が減っていました。 大蔵から車で上がって、最初のP 案内図の右側に駐車して付近を歩きました。 時間があれば一周したいところですが、ここから眼鏡橋経由でも5キロ弱だったと思います。…

曽根干潟 間島を近くで見る

その795 曽根漁港からよく曽根干潟を眺めたり、海岸沿いを散策します。 以前、地元のご年配の方から、間島まで歩いて行く方法を聞きましたが、長靴を用意して行く勇気がありません。 しかし、曽根漁港から道が伸びて近くまで行けるようなので、6月16日 日…

長野緑地から剣立山へ

その793 小倉南区の市報(5月15日号)を見ていると、長野緑地から剣立山、笠岩一周、3.5キロ、約二時間のコースが 紹介されていました。 地元の有志の方々が整備してくれたとのことです。 3月に笠岩に初めて行きましたが、今回は市報を握りしめて行ってみ…

下関 彦島を歩く

その790 下関の彦島には一度も行ったことがありませんでした。島と言っても橋でつながっています。 老の山公園と世界最小のパナマ式運河という水門は見てみたい・・とずっと思っていましたが。 彦島出身の人と最近よく話をしていること、前日も飲み会で運…

紫川桜橋付近の鯉のぼり

その783 今年も小倉南区桜橋付近の紫川の上に鯉のぼりがたくさん泳いでいます。 5月11日までですが、本日も風がよく吹いて青空なので、650匹という鯉のぼりは結構な眺めでしょう。 今朝のヤフーニュースを見れば、全国各地で同様のイベントが開催され…

長野緑地から笠岩へ歩く

その761 日曜日の午前中に、小倉南区の長野緑地を散策しようと、一番西側の駐車場に着くとパネルが目に入りました。 ここから笠岩という巨石や、城跡、さらに剣立山(けんたちやま)までの写真パネルでした。 この駐車場には何度も来ていますが気づきませ…

妙見宮と葛原八幡神社

その749 足立山山麓を散策するとよくイノシシに遭遇します。 猪年にちなんで写真を撮ろうと、年末から年始にかけて3度も歩きましたが見かけませんでした。 その代わりという訳ではありませんが、31日に妙見宮に、6日には葛原八幡神社に参詣しました。 い…

とと市場と、はまゆう公園

その732 芦屋町には魚料理を食べる場所は色々ですが、手軽に海鮮丼などを食べるならば、とと市場に行きます。 薪ストーブの前で、背中を丸めて1000円の海鮮丼を一人で何度か食べたことがあります。 鮮魚や加工品を販売している店で、弁当や寿司、てんぷら…

頓田貯水池散策

その730 北九州市若松区の頓田貯水池は歩いても、走っても、また自転車でも楽しめます。 半周、一周ならば結構な運動になり、隣接のグリーンパークだけでなく、海までも歩いて行かれる距離です。 11月6日は少し散策しましたが、秋に近づき樹々も紅葉しつ…

芦屋海浜公園の夕暮れ

その724 10月28日 日曜日。 近くまで来たついでに、芦屋の海を見に行きました。 風が強かったので、消波ブロックに ドーン とお腹に響く音もさせる波が見たくなったのです。 17時過ぎに着いたときは人影も多く、開催中の芦屋砂像展も混雑していましたが、…

長野緑地散策

その713 長野緑地は少し散策するには結構な場所ですが、花も楽しめます。 一番西の駐車場にとめて、東端の森の家までブラブラしました。 雑草というにはかわいそうなオオマツヨイグサの黄色が鮮やかで、一瞬、ペンサスかと思ったニラの花、 そしてヒガン…

朝の平尾台散策

その698 8月10日。 平尾台自然観察センター前に7時過ぎに到着です。 車の気温計は26度で、平地よりも3度くらい低いようです。 広い駐車場には、車が一台だけで、バイク2台の男性が談笑していました。 7時15分に歩き始めて、いつもの電波塔を目指します…

暑くても中央公園散策

その697 休日にはなるべく外出して散策しよう・・と思っていますが、億劫で在宅のままエアコンに頼りきりです。 平尾台に行けば、平地よりは3度は低いのですが、行くまでが面倒に思います。 散策もするならば朝方ですね。 先日、用事があり八幡から戻る途…

今年もカルガモは無理か?

その681 カルガモの赤ちゃんは実に可愛くて、今の時期にはニュースでも目にします。 北九州市の中央公園でも、例年、6月は親鳥に引き連れられた様子が楽しみなのですが、6月25日の 昼過ぎに池の周りを歩いても見かけませんでした。 常連らしき男性に尋ね…

6月13日 関門海峡散策

その673 14時半過ぎに門司区のノーフォーク広場に駐車して、下関の唐戸市場まで散策しました。 干潮で潮の流れが速く、東から来る小型の船はゆっくりです。 潮流7ノットと表示されていました。 海藻のにおいがします。潮の流れが波立って確認できます。 …

雨でも散策できる場所

その664 梅雨になれば、雨の日でも散策できる場所を探したくなります。 毎週〇万歩歩こう と決めている場合、雨が続くと、「今週は目標達成できない!」 と不安になりますが、 傘をさして足元を気にしない(舗装された道)で、ブラブラ歩ける候補地を何か…

高蔵山森林公園散策

その663 小倉南区の高蔵山森林公園を最近よく散策します。 朝方が多いのですが、大体、30分くらい歩く間に10人くらいの人と会います。 9割が男性で、大半は60歳以上ですが、明らかに80歳以上では?とおぼしき男性も何人かおられます。 いつも見かけるので…

花尾山に登る

その659 八幡東区の花尾山は標高351mですので、散策感覚で頂上まで行かれます。 私は花尾山のすぐ下の八幡中央高校出身ですが、当時(相当昔)、同級生は、野球部部活のランニングで 頂上までいつも走っていたと言っていて、私も小学校から何度も頂上…

門司から下関火の山に登る

その653 4月4日、朝。 門司のノーフォーク広場に駐車して、下関の火の山に行ってみました。 海の横の遊歩道に沿って、和布刈神社の先の関門トンネル人道を通って下関に出ます。 すぐ対岸に火の山があります。780mのトンネルを下関側に出るとすぐ横で…

下関の四王司山に登る

その647 3月25日日曜日。 朝、部屋のカーテンを開けると、いつもよく見える貫山が全く見えません。 晴れなのに、霞か黄砂かPM2.5か?・・。 英彦山か福智山に行こうと準備していましたが断念です。 そこで、手軽に登られると知人から勧められた下関の…

足立森林公園 猪遭遇など

その642 3月11日 夕方16時くらいから、小倉北区の足立森林公園付近を1時間くらい散策しました。 まずは平和公園に行きましたが、このあたりで一番早く開花するこの公園の梅は終わりに近づいていました。 10日土曜日に三岳梅林、11日午前に総合農事センタ…

芦屋海浜公園から散策

その631 2月11日は比較的穏やかな日でしたので、芦屋の海を見に行きました。 広い駐車場に車を置いて、砂浜を歩くのが楽しいのです。 波しぶきを見ていると足が止まります。 砂浜には多くのフグの死骸が落ちていて、トビが何羽も低く飛んでいました。 …

今週も金比羅池周辺散策

その630 ここ何週間か、日曜日に近くを通るので、金比羅池周辺を1時間から2時間くらい散策しています。 花が少ない時期ですが、カワセミやアオゲラなどを見られるので、これも楽しみなのです。 写真は2月4日。15時前後。 ギョッ、ギョッ というような?鳴…

久しぶりにカワセミを見た

その627 最近、日曜日に中央公園を散策していますが、久しぶりにカワセミを見ました。 金比羅池のすぐ上の小さな沼で、煙突のようなレンズ付きのカメラを構えた10数人が、カワセミ撮影のために 並んでいた光景はおなじみでしたが、最近はまったく見かけなか…

曽根干潟を眺める

その626 北九州市の曽根干潟は、少し前に貫川河口から眺めていた時に、地元のおじさんから、目の前の 間島(ましま)に干潮のときに歩いて行ける話や、カブトガニの話を伺って、益々、興味がわきました。 苅田の黒崎海岸から初めて眺めましたが、ここもも…

金比羅池周辺を散策

その625 北九州市内で最高の散策コースは金比羅池周辺でしょう。 ここは、戸畑区、小倉北区、八幡東区の境が交わるので一歩歩くと区が変わります。 金比羅池周辺のみ歩いても平坦かつ歩いた距離も明確で、何よりも野鳥を見ながらが楽しいのです。 中でも…

関門人道トンネルから赤間神宮

その624 正月休みに会った友人が、「関門トンネルの人道を歩きたい。赤間神宮に行きたい」 と言い出したので、 1月3日の午後行きました。 ノーフォーク広場の駐車場は一杯なので、めかり公園の坂を登った駐車場に 車を置いて(ガラガラでした。ここから歩…