2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

鏡山からは素晴らしい眺望

その376 唐津の鏡山に行きました。 17年ぶりで4,5回目だと思います。 284メートルの高さで、車で登れば十分な駐車場があります。 ここから虹ノ松原と玄界灘を遠望します。 虹ノ松原は、現地説明版では、クロマツが100万本、幅500mで長さ4…

壱岐旅行

その375 3月26日に日帰りで壱岐に行ったのですが、次回は、電動アシスト付自転車で島を一周できないかと 早くも考えています。 唐津を出航して、10時25分に到着。17時までの6時間半であれば可能かも。 今回は、一支国博物館に一時間以上もいて…

唐津 七ツ釜を散策する

その374 唐津の七ツ釜は、気候の穏やかな時機は気持ちの良い散策コースです。 しかしながら、海に向かって立つ乙姫大明神を後ろから眺めるには、朝や夕方の静かなときが良いでしょう。 何ともいえない光景で、せっかちな私も足が止まり、しみじみとした気…

佐賀県巨石パークを歩く

その373 佐賀県に巨石パークというあまり有名でない観光地?があります。 手元のるるぶには載っていません。 標高200~350mの山中に17基もの巨石が鎮座して、奈良時代の肥前風土記にも記載されたとのこと。 唐津からの帰りに寄っていました。 無…

電動自転車で壱岐を観光する

その371 福岡県に住んでいながら、壱岐に行ったことがありません。 友人知人から、楽しかった・・、海がきれいだった・・という感想は何度か聞いていましたが。 6年前に一支国博物館が開館と知ってから、時々、計画しながらも実行できませんでした。 博…

呼子のイカは旨いのか?

その370 3月27日。 佐賀県名護屋城跡と隣接の博物館で大満足の後、すぐ前の道の駅に寄りました。 桃山天下市 という何だか景気の良い名前です。 イベントの一環らしく、無料試食のイカシュウマイを食べたので、申し訳なくて地元の野菜などを買いました…

昭和池から貫山へ登る

その369 毎朝、寝室のカーテンを開けると貫山が目に入ります。 今は形の良いこの山が、くっきり見えるかどうかで、その日の黄砂やPM2.5を判断しています。 貫山は、やはり貫から見ることが一番です。平尾台からは形良く見えません。 最近、昭和池を毎…

平尾台タゴガエルの鳴き声

その368 散策中、春が来たな・・と感じることは、見て、聞いて、匂って・・と、様々でしょう。 見ることは、菜の花や梅や桜などでしょうが、匂い(臭い)は何といっても、ヒサカキの悪臭です。 3月から4月に山などを散策中、ガスやビニールのような何と…

巌流島を見下ろす

その367 宮本武蔵と佐々木小次郎で有名な巌流島を見下ろすには、風頭山(かざがしらやま)が一番です。 一難手軽なのは、門司区の小森江子供の森公園から登るコースです。 休まずに登れば30分くらいですが、標識がないので最初は迷いました。 風師山と…

島根県立古代出雲歴史博物館

その366 出雲大社に行ったら、隣接の島根県立古代出雲歴史博物館に行くことをお勧めします。 ここだけで、出雲の歴史のすべてが分かる と言えば大げさでしょうが、実によくできた博物館です。 5年ぶりに訪れて嬉しかったのが、先回と違い、館内が原則と…

由志園は素晴らしい日本庭園

その365 庭園の散策、鑑賞も旅行の楽しみのひとつです。 中国や西洋の庭園も結構ですが、やはり和風庭園ですね。 島根県は足立美術館の日本庭園が有名で、雄大さには感嘆しますが、松江市の由志園もお勧めです。 今回の旅行は1泊2日で博物館中心でした…

一年中、牡丹の花咲く園

その364 島根県松江市にある由志園は、素晴らしい日本庭園ですが、牡丹の花も大きな見どころです。 庭園内にある牡丹の館で、一年中、牡丹の花を堪能できるようにしています。 その牡丹を引き立てる演出がまた結構で、石原和幸という庭園デザイナーによる…

出雲博物館三昧

その363 3月12日。12時に荒神谷遺跡に到着しました。 17時に安来駅で友人と合流まで5時間。 ここから、加茂岩倉遺跡、玉作資料館、八雲立つ風土記の丘、和鋼博物館の5ヶ所の博物館を回ろう、 時間があれば、古代出雲王陵の丘 も見よう という予…

境港 ゲゲゲの鬼太郎

その362 鳥取県と聞けば、砂丘や大山登山が真っ先に浮かびますが、境港市も大人気でしょう。 ゲゲゲの鬼太郎に代表される水木しげるの世界に浸れる楽しさです。 最寄の空港が米子鬼太郎空港で、境港駅から水木しげるロードが続きます。 一番の目玉は、水…

桜は華やかでいい

その361 島根県を旅行中、ぼたんで有名な由志園の前に桜並木がありました。 河津桜か寒桜かは分かりませんが、ピンクの華やかな花を見れば明るい気持ちになります。 日曜日ですが、人がいないことは素晴らしい贅沢でした。 桜と言えば、ソメイヨシノが代…

出雲大社の話あれこれ

その360 島根県の出雲大社は、縁結びの神様 としても知られる日本屈指の大神社だと思います。 現在の本殿も24メートルの高さがありますが、古代は48メートルだったのでは? という文献などからの 推定ですが、隣接の古代出雲歴史博物館で、その想像模…

美保関と伯耆富士

その359 鳥取県の大山(だいせん)は、伯耆富士と言われる美しい形の山です。 島根県の東の先端 美保関からは海を挟んで眺めれば、格別の美しさでした。 朝9時。曇りですが風がなく、この美保関は南に大山、北の日本海には隠岐の島という具合です。 境港…

国宝 松江城

その358 3月13日。島根県松江市の松江城を初めて訪れました。 国宝に昇格して半年、まして日曜日なので観光客が多いことは当然ですが、何百人もの緑色の集団が。 近づけば、ギリシャ生まれのアイルランド人 ラフガディオ・ハーン(小泉八雲)に因んだ…

小倉南区昭和池の散策

その357 小倉南区の昭和池は一周、30分くらいの結構な散策コースです。 最近、毎週、水曜日に続けて散策していますが、野鳥撮影の人からのアオゲラの話や写真も楽しみです。 途中、2箇所、小川の流れを見て、聞いて楽しみ、つい春の小川の歌を口ずさみ…

宗像大社の神宝館

その356 少し前に、以前NHKで放送された 坂の上の雲 をネットで見ていたので、友人に、「宗像大社の神宝館に 日本海海戦時、戦艦三笠の東郷平八郎他の有名な絵が展示してある」 と言って見に行くことになりました。 日本海海戦と宗像大社はつながりが深く…

新潟県立歴史博物館は必見

その355 旅行中は、なるべく博物館を訪れますが、 「来て良かった」 と大満足だったひとつが、長岡市の新潟県立歴史 博物館 で、新潟に行かれる方は是非お勧めしたい場所です。 ここは、名高い火炎型土器の素晴らしい陳列にまず感動しますが、雪国の暮ら…

河津桜かな?

その354 自宅から買い物に行くために歩く道で、毎年、この時期に美しい桜の花に足が止まります。 おそらく河津桜では・・と思いますが、濃いピンクの花が枝にびっしりで華やかです。 よそ様の塀越しですが、毎年、この道を通るのが楽しみになっています。…

中津八面山散策

その353 中津の八面山は、659mの高さですが、車で登って歩いて10分くらいで行かれます。 これまで何人もの人から、絶好の散策コースだと聞かされましたが、私は今回、初めて行きました。 ナビを ふるさと回想館八面山荘(0979-43-2608…

九州国立博物館と大宰府天満宮

その352 展示品は写真禁止。どこの博物館も肖像権だなんだと・・・。日本だけでは?と思います。 2月28日。友人が九州国立博物館(九博)に行ったことがないというので、梅見物を兼ねて行きました。 現在は、特別展を開催していないので、日曜日ながら…