島根県立古代出雲歴史博物館

その366


出雲大社に行ったら、隣接の島根県立古代出雲歴史博物館に行くことをお勧めします。

ここだけで、出雲の歴史のすべてが分かる と言えば大げさでしょうが、実によくできた博物館です。

5年ぶりに訪れて嬉しかったのが、先回と違い、館内が原則として撮影可能に変わっていたことです。


イメージ 1
      中央ロビーに2000年に出土した本殿の本物の巨大柱が展示しています。

イメージ 2
      見どころのひとつ。古代48mの高さの本殿の10分の1の推測模型。右には他の推測模型も。

イメージ 3
     本殿の屋根にある斜めの千木。手前が本物で奥が復元。重さが500キロだったと思います


現在は24mの高さの本殿が、古代は48mとの推測ですが、どうでしょうか?

個人的には、海の近くで地盤の脆弱さが容易に推測されるので大きな疑問です。

柱跡から巨大な本殿は間違いないでしょうが、階段は梯子のような形状だったと思います。

このように勝手に推測したり、思い描くことが楽しいのです。


イメージ 4
      復元された銅剣、銅矛、銅鐸も展示されています

イメージ 5
      奥が荒神谷遺跡の銅剣(上段には復元も・・)など。手前が加茂岩倉遺跡の銅鐸。

他にも、勾玉などの玉作りの展示、たたらなど製鉄の展示、島根県の歴史(神話も含めて)など、盛りだくさん。

ここを見学して、興味が湧いたら、荒神谷や加茂岩倉遺跡を見学すれば良いでしょう。