#ガーデニング

槿花一日の栄

その807 職場に同僚のご婦人が持ってきた赤いハイビスカスが、朝出社すると見事に咲いています。 ところが、次に日にはビーチパラソルのように閉じて、それがポロッと落ちて、また次の花が咲くのです。 花の形だけ見れば、木槿(ムクゲ)との違いが分かり…

これはバーベナかな?

その805 頭が悪いためか、年のせいか花の名前を覚えきれず、また自分で調べたのに忘れてしまうことが度々です。 月に何度か、前を通る公園の隅に毎年、この時期に咲いている美しい赤い花があります。 3,4年前に足が止まって、撮影して、帰宅後すぐにイン…

一番見かけるのはシマトネリコ

その801 今の時期に北九州市内で、一番多く見かける花の咲いている樹木は、シマトネリコでしょう。 みずみずしい葉と小さな豆粒のような花をつけた樹木ですが、注意してみると多くの家で植えられていました。 実は、先週までこの木をトネリコだと思ってい…

不思議なニオイバンマツリ

その788 ニオイバンマツリの花が近所や職場付近で、よく見かけます。 この花を昨年知ったのですが、いつも通る家の前のこの木が、一本の木で紫と白の花が咲き分けていると 気づいたからです。 帰宅してネットで調べて名前も覚えました。 ジャスミンのよう…

ポピーやシラン

その785 ツツジの時期が終わりつつあり、次はアジサイやアイリスかな・・と考えながら、ブラブラすると、 近所の川沿いの花壇にポピーが咲いていました。 ポピーは赤がいいですね。 紫蘭(シラン)も、よく見かけますが、先日、少し離れたところで白いシ…

これはランタナの一種かな?

その782 ランタナの花は、5月くらいから11月くらいまで咲くようなので、昨年は随分、あちらこちらで種を収集して、 5種類くらいの色違いをプランターに植えましたが、まったく発芽しません。数か月も経つのに・・・。 一番よく見かける色。 写真は昨年の5…

オオデマリ、コデマリなど

その781 運動も兼ねて、散歩をすることは習慣になっていますが、ただ歩くだけでは面白くありません。 自宅から歩くならば、色々な道を歩いて、どこにどのような花がいつ咲いているかを覚えておけば、 季節季節によって、コースを変えながら、花を楽しみな…

藤の花と熊蜂

その779 藤の花が美しい季節になりました。 北九州市には、河内藤園、吉祥寺という素晴らしい藤の花が堪能できる名所がありますが、小さな藤棚でも 十分に楽しめるように今年はどこも良く咲いているようです。 今朝も、一般住宅の藤棚を道路から眺めてい…

セイヨウハナズオウ ユダの木

その774 セイヨウハナズオウは、マメ科の木で、10mくらいにもなるそうです。 近所にまだ人の背くらいのものがありますが、この花がちょっと変わっていて面白いのです。 枯れ木に赤紫のマメ粒のようなものがビッシリついて少し気持ち悪い感じすらします。 …

ソメイヨシノの前に咲く花々

その767 梅の花が終わって、次に桜(特にソメイヨシノ)の時期になるまでは、木瓜(ぼけ)、木蓮(もくれん)などが、 美しく咲いています。 1時間半あまり近所を散策すると、木瓜は4本、木蓮は9本ありました。 木瓜は赤が一番多いようですが、時々、白と…

サザンカの季節

その735 11月も終わりに近づくと、サザンカの花が目につくようになりました。 「冬がだんだん近づいてきたな・・・」 と思います。 サザンカはピンクが可愛いと思いますが、何と言ってもシロです。 近くのバス停横のサザンカは毎年、楽しみにしていますが…

キバナコスモスの種を採る

その726 日曜日にコスモスの種収集が時期尚早だったのですが、キバナコスモスは短時間でかなり採れました。 公園や私有地ではなく、道路に咲いている場所に行って、5分余り集中して袋に入れました。 公道なのでここで種を採ってもだれも怒らないでしょう…

酔芙蓉の時期になりました

その723 芙蓉は夏の花と思っていますが、10月も半ばを過ぎると、酔芙蓉の季節になります。 毎年、楽しみにしている燐家の酔芙蓉も美しく、次々に咲いています。 朝は白で、夕方には赤くなるのですが、一日見ていることはありません。 本日、昼前に帰宅し…

オキザリスの花

その721 職場の庭にピンクの可愛い花がたくさん咲いていますので、鉢に移植したり、切り花にしたりしています。 オキザリス(カタバミ)ですが、調べると、オキザリス・ボーゥィー(ハナカタバミ)だそうです。 公園の片隅や、土手などにも咲いています。…

これは菊芋(キクイモ)の花か?

その712 最近、土手や池の周りにヒマワリのような花をよく見かけます。 自宅の前のJRの線路横にも咲いていたので、昨日、写真を撮ってネットで調べました。 どうもキクイモの花のようです。 ヒマワリの仲間ですが、雑草のように北九州の小倉南区では咲い…

これがハマナスなのか・・・

その711 名前はよく聞くけれども初めて見た・・という花があります。 今回、ハマナスを初めて見ました。 知床旅情の歌に出てくるので、名前は知っていましたが、 どのようなものか?想像もできませんでした。 聞かれれば、浜木綿(はまゆう)、月見草など…

木槿(ムクゲ)と芙蓉(フヨウ)の違い

その699 同僚の女性に何度も蓮の花と、睡蓮の違いを説明しますが、まだ区別できません。 どう見ても違うのに・・と舌打ちしたい気持ちですが、興味のない人にはどうでもいい話なのでしょう。 別の同僚女性(60代半ば)も、取り違えていたのですが、面倒…

夕方から咲くオシロイバナ

その694 暑い一日を過ごして、トボトボ帰宅する途中、オシロイバナを見ると少し嬉しくなります。 特に赤、黄色、斑入りなどが混じってたくさん咲いている光景は、お盆の上にドロップを並べたようです。 夕方から夜にかけて咲くと植物図鑑には書いてありま…

福岡市動植物園の睡蓮

その682 最近、睡蓮を何か所で見ましたが、どうしても赤い睡蓮が見たい・・と夜も寝られないほどでしたので、 7月1日 日曜日に福岡市動植物園に行きました。 ここの中庭が手ごろな大きさで良いのです。 温室には熱帯性睡蓮が何種類かあるし、納得いかなけ…

オオキンケイギク

その671 近所を散策したり、車で北九州市内を走ると、あちらこちらでオオキンケイギクを見かけます。 キバナコスモスそっくりで、部屋に飾りたくなる美しさなのですが、特定外来生物だそうです。 あまりにも繁殖が強く、日本古来の植物を駆逐するからで植…

この花はヤエウツギかな?

その670 梅雨の時期に近所に何とも言えない美しい白い花の樹木が、何年か前から気になっていました。 最近、知らない花を調べないと落ち着かないヤマイ?なっているので、ネットで調べてみました。 6月 樹木 白い花 で検索すると、結構多くの画像が出ま…

ランタナの花があちらこちらに

その668 ランタナの花は一見すると地味で、目を引くような華やかさはありません。 しかし、近くで見ると実に可愛いい、ほっとするような美しさがあります。 何となく、アジサイの花を小さくしたような、また開花時期も重なりますが、5月末くらいから 11月…

知らない花を調べる

その666 今週初め、よく立ち寄る家の前に、青と白の花が一本の木に咲いているものを見つけました。 赤と白ならば、梅、花桃、椿などでも見かけます。 また赤い蕾が開花すると、真っ白になる花も少なくないようですが白と青は・・・。 何としても名前を知…

桜・花桃・石楠花

その650 今が一年で一番、樹木の花が美しい時期でしょう。 近所を散歩しても、ソメイヨシノを中心に桜が見ごろで、花桃の華やかさも負けていません。 花モクレン、コブシも咲いていて、ボケの花も赤や桃色が目を引きます。 レンギョウ、ヤマブキの黄色、…

椿の源平咲き

その644 ソメイヨシノの開花と前後して、花桃も楽しみですが、花桃は、同じ木に赤と白に咲き分ける源平咲きが、 おもしろく毎年楽しみにしています。平氏の赤旗と源氏の白旗になぞらえた呼び方もゆかしくて結構です。 広辞苑にも、源平桃 という項目で、…

よく見かけるけど知らなかった花

その613 最近付近を歩いてよく見かける花の名前が2つわかりました。 ひとつは、オキザリス・ブラジリエンシスで、20年以上使っている植物図鑑にも載っていました。 川の石垣の上に雑草のように咲いていました。春に咲く花のようで秋らしくありませんが。…

クサギが実になりました

その604 8月にくちなしの花を連想する良い香りを放っていたクサギの花が実になっていました。 クサギは花の芳香(アゲハチョウが集まっていました)に比べて、葉をもむと悪臭なので その名の由来になったそうです。 クサギの花 8月 小倉南区 昭和池付近…

コスモスが好きでなくなった

その593 以前はコスモスが大好きで、大分市にいた時は、宮崎県の生駒高原までコスモスを何度か見に行きました。 コスモスで有名な画家の荒木幸史の作品を部屋に飾ったり、何度かその作品を知人にプレゼントしました。 しかし、いつも間にか、わざわざコス…

ランタナの花

その561 今の時期は、ランタナの花が咲いています。 自宅からバス停まで歩く間に、3ヶ所も咲いていますが、よく見かけるピンクと黄色の交ざった花です。 ランタナはアジサイと同じで、小さな花が集まってひとつのカタマリになっています。 この色の花を…

青いバラの数々

その556 5月29日。 北九州市のグリーンパークで青い(青っぽい)バラを探しました。 5種類ありましたが、もしかすると見落としもあり、また少し前に見た総合農事センターの ドイツのブルームーンという種類はなかったので、各国で研究して何十種類も…