2019-01-01から1年間の記事一覧

美しいサザンカの花

花の少ない今の時期にはサザンカの花が目につきます。 赤紫の花が一番多いのですが、白やピンクも見かけます。 赤紫のサザンカにはあまり心が動きませんが、ピンクの花には足が止まります。 近所のピンクのサザンカはきちんと重なった葉が清楚な感じで毎年の…

小倉北区 妙見宮付近の紅葉

妙見宮はしだれ桜の美しさで知られていますが紅葉の時期も良いのです。 夕陽に照らされて美しい紅葉とまだ残っているイチョウの葉を堪能しました。 ここから足立森林公園まで歩くと、さるお宅のイチョウが輝くように見えました。 足立森林公園もモミジが散策…

英彦山の紅葉

英彦山は見どころが多いのですが、10月に英彦山大権現湯の谷別院で頂いた 絵葉書の紅葉を体験すべく、遅いとは思いながら11月27日に行きました。 絵葉書の写真は昨年の11月第一週とのことですが、今年は昨年よりも 10日くらいは遅いとはいえ、豊前坊は散って…

遠賀川のコスモス

遠賀川のコスモスを11月9日の午前中に行きました。 昨年は10月28日に行って、「少し早すぎたかな?」で、11月6日に再訪して 満足でしたが、今年は少し遅いようで、まだまだ蕾もたくさんありました。 何よりも昨年印象深かった白いコスモスを中心とした丸い形…

アサガオがどんどん伸びた

琉球アサガオ(ノアサガオ、オーシャンブルー)ではないのですが、貰ったアサガオの 種を鉢に入れて、剪定した梅の木の下に3つ並べました。 そうするとどんどん伸びて、30以上もの花を咲かせました。 5メートル以上は伸びそうなので、来年は違う木に絡めさ…

英彦山での素晴らしい光景

その810 8月26日 懇親会の下見のために英彦山に行きました。 現地では霧、小雨でしたので、コケなどがしっとりして実に趣のある光景でした。 雲海やまた霧が流れる光景も素晴らしいの一言です。 ススキの名所である鷹巣原に佇んでいると、「慚愧懺悔(ざ…

総合農事センター ゴーヤなど

その809 先週、小倉南区の総合総合農事センターに行ってみれば、昨年はアサガオの花を楽しんだ場所がゴーヤの トンネルになっていました。 なかなか見事でしたが、収穫して食べないのかな。黄色のものは熟しすぎでは? ゴーヤのトンネルの隣にはヒマワリ…

朝の平尾台を歩く

その808 11日 日曜日 朝。 平尾台を一時間くらい歩きました。 国道322号線を曲がり、車で3分くらいの横山池で、白い睡蓮を眺めました。 あまりきれいな池ではないのですが、結構、多くの睡蓮が咲いています。 睡蓮の花にはハエのような虫が何匹もいたの…

槿花一日の栄

その807 職場に同僚のご婦人が持ってきた赤いハイビスカスが、朝出社すると見事に咲いています。 ところが、次に日にはビーチパラソルのように閉じて、それがポロッと落ちて、また次の花が咲くのです。 花の形だけ見れば、木槿(ムクゲ)との違いが分かり…

スイレンの能書き

その806 花好きな人との会話は実に楽しいものです。「どこに行けばどのような花が見られる」 との一種の情報交換の おかげで何度も美しい花を堪能できました。しかし、北九州での睡蓮に関する情報はなかなか得られません。 白い睡蓮ならば小倉南区の長野…

これはバーベナかな?

その805 頭が悪いためか、年のせいか花の名前を覚えきれず、また自分で調べたのに忘れてしまうことが度々です。 月に何度か、前を通る公園の隅に毎年、この時期に咲いている美しい赤い花があります。 3,4年前に足が止まって、撮影して、帰宅後すぐにイン…

カモやサギやキジなど

その804 最近、いつも前を歩く田んぼにカモを見つけることが楽しくて。 池や川にカモがいることはめずらしくありませんが、田んぼにカモが飛んできて餌を食べていることは 私にとっては見た記憶もなく、実に楽しいのです。ここ5日で3日も見たので居心地も…

7月14日 睡蓮・蓮の花

その803 北九州市で睡蓮と蓮の花を一緒に堪能できる場所は知りませんが、一番近い場所は遠賀町の島津丸山古墳 近く、島津公民館前の池です。 桃色と白い蓮、そして白と黄色の睡蓮が楽しめます。 唯一の欠点、私の不満は、大好きな赤い睡蓮がないことだけ…

安部山公園駅周辺のアサガオ

その802 最近、琉球アサガオをよく見かけます。 子どものころからおなじみのアサガオに比べて、6月くらいから11月くらいまで濃い青の花を咲かせて、 どんどん伸びる点が異なるようです。 オーシャンブルーとも言うようですが、青以外は見たことがありませ…

一番見かけるのはシマトネリコ

その801 今の時期に北九州市内で、一番多く見かける花の咲いている樹木は、シマトネリコでしょう。 みずみずしい葉と小さな豆粒のような花をつけた樹木ですが、注意してみると多くの家で植えられていました。 実は、先週までこの木をトネリコだと思ってい…

ウリ坊が近寄ってきた

その800 6月30日日曜日は、前日朝の天気予報では、一日中、大雨とのことでしたが、まったく外れました。 10時ごろ、少し晴れそうな感じもしましたので、安部山山麓を散策しました。 小倉南区の安部山公園から、車道を通り、妙見神社まで行く間、よくイノ…

アメリカデイゴとサンゴシトウ

その799 小倉南区の総合農事センターのバラ園はまだ見ごろですが、アメリカデイゴとサンゴシトウが数本並んで 比較が面白いのです。 サンゴシトウ(珊瑚刺桐)、別名 ヒシバデイゴ(菱葉梯梧)は、アメリカデイゴを 基に交配で作られたそうです。 それに…

関門海峡から夕陽を眺める

その798 しばらく雨の日が続くとの天気予報なので、6月25日に関門海峡からの夕陽を見に行きました。 19時着を目標にしていましたので、先に部埼灯台のアジサイを見に行きました。 紫陽花はたくさんありましたが、ずっと雨が降っていないためか、花が枯れ…

水が減った河内貯水池

その797 6月22日のお昼。 河内貯水池に行ってみました。 予想通り水が減っていました。 大蔵から車で上がって、最初のP 案内図の右側に駐車して付近を歩きました。 時間があれば一周したいところですが、ここから眼鏡橋経由でも5キロ弱だったと思います。…

曽根干潟 カブトガニ自慢館

その796 小倉南区の曽根干潟を歩いた帰り、以前から存在は知っていましたが一度も行ったことのない カブトガニ自慢館に寄りました。 土、日、祝日の10時から16時だけ開館ということもあり、今回16日日曜日の 午後に突入しました。 隣は地元の食堂ですが、…

曽根干潟 間島を近くで見る

その795 曽根漁港からよく曽根干潟を眺めたり、海岸沿いを散策します。 以前、地元のご年配の方から、間島まで歩いて行く方法を聞きましたが、長靴を用意して行く勇気がありません。 しかし、曽根漁港から道が伸びて近くまで行けるようなので、6月16日 日…

サンゴシトウやノウゼンカズラ

その794 梅雨に入る前に、ポーチュラカをプランターに植えようと、小倉南区の総合農事センターに行きました。 ペチュニアやベゴニアなどもたくさん販売されていましたが、空いているプランターを思い出しながら、 目的のポーチュラカ(70円)ばかり15個買…

長野緑地から剣立山へ

その793 小倉南区の市報(5月15日号)を見ていると、長野緑地から剣立山、笠岩一周、3.5キロ、約二時間のコースが 紹介されていました。 地元の有志の方々が整備してくれたとのことです。 3月に笠岩に初めて行きましたが、今回は市報を握りしめて行ってみ…

総合農事センター サツキなど

その792 小倉南区の総合農事センターの入り口には、メタセコイアの並木になっていますが、この木陰が夏には 実に心地良いのです。 今の時期ならベンチに座って、バラ園を眺めながらくつろげます。 芝の広場に行ってみれば、正面にサツキ?がたくさん咲い…

田川市石炭・歴史博物館

その791 三井田川炭鉱と言えば、炭坑節で有名ですが、田川市の広い石炭記念公園内にその博物館があります。 近くに住んでいたら毎日、散策したくなるほどの広さです。 炭坑節発症の地 の石碑。 歌詞プレートの前に立つと歌が流れたような記憶が・・・。 …

下関 彦島を歩く

その790 下関の彦島には一度も行ったことがありませんでした。島と言っても橋でつながっています。 老の山公園と世界最小のパナマ式運河という水門は見てみたい・・とずっと思っていましたが。 彦島出身の人と最近よく話をしていること、前日も飲み会で運…

総合農事センター バラ

その789 北九州市でバラを楽しむならば、若松区のグリーンパークが一番でしょうが、小倉南区の総合農事センターも お勧めです。 駐車場からすぐに程よい規模のバラ園があるので、あまり歩かなくても良いのです。 5月13日。 平日ですが結構な賑わいで、青…

不思議なニオイバンマツリ

その788 ニオイバンマツリの花が近所や職場付近で、よく見かけます。 この花を昨年知ったのですが、いつも通る家の前のこの木が、一本の木で紫と白の花が咲き分けていると 気づいたからです。 帰宅してネットで調べて名前も覚えました。 ジャスミンのよう…

ベニカナメモチの花

その787 小倉南区の総合農事センターに花の苗を買いに行くと、バラ園の開花が進み、様々なバラが楽しめました。 ヒトツバタゴ、ウツギなども美しいのですが、ベニカナメモチの花も咲いていました。 真っ赤な新芽が陽に照らされると鮮やかなのですが、花も…

ウツギ、卯の花、オカラの話

その786 少し前、唱歌の 夏は来ぬ の歌詞の 卯の花の匂う垣根に・・ の卯の花 はウツギの花のことですよ と、 ご年配の方々に話をすると10人のうち、何人かはご存知でした。 若い人はまず知らないでしょう。 そもそも、ウツギの花自体、頭に浮かばない、…