2019-06-23 水が減った河内貯水池 散策 #福岡県 その797 6月22日のお昼。 河内貯水池に行ってみました。 予想通り水が減っていました。 大蔵から車で上がって、最初のP 案内図の右側に駐車して付近を歩きました。 時間があれば一周したいところですが、ここから眼鏡橋経由でも5キロ弱だったと思います。 完成から90年以上。 完成時は東洋一だったらしいです。 現 日本製鉄所有 えん堤から下を見れば、緑が覆う少し恐ろしい感じ。 お城の石垣や中国の城壁(街を囲う壁)を連想しました。 えん堤の下を歩きましたが、だれもいませんでした。 下の小さな池?から戻って、眼鏡橋近辺に車で移動しました。 眼鏡橋近くまで水がありませんでした。 この眼鏡橋は1926年完成の重要文化財で、日本に唯一の珍しい構造だそうです。133m。 眼鏡橋から先ほど写真を写した方向を見る。 土曜日でサイクルセンターから自転車を借りている人や、散歩をしている人もおられました。 天気予報によれば、今週の半ばからは雨の日が続くようですから、次回はどんな様子かな?