佐賀県巨石パークを歩く

その373


佐賀県に巨石パークというあまり有名でない観光地?があります。 手元のるるぶには載っていません。

標高200~350mの山中に17基もの巨石が鎮座して、奈良時代肥前風土記にも記載されたとのこと。

唐津からの帰りに寄っていました。 無料ですが駐車場代300円とのことで、入口でA4 の地図をくれました。

そこから何百メートルか車で登ると、建物があり、駐車場に10台以上の車で、完全に登山スタイルの

中高年のご婦人方が10数名下山して来ました。 15時半ですから戻ってくる人ばかりです。


イメージ 1
      現在地からまだずっと車で登ったところが駐車場なのです。 これにはその表示がありません。

この建物がある場所から、登山靴に履き替えて歩き出しました。

歩きながら入口で貰った地図と何だか違うことに気づきました。 5分くらい車道を登った場所に駐車しての

出発なのでした。 固まった巨石を見て1時間、ぐるっと回って2時間と聞きましたので少し腹が立ちました。

上の駐車場には3台の駐車です。登る途中にその3組と会いましたが、すべてカップルでした。

イメージ 2
      スタート地点の駐車場。 入口でもらった地図はここからの表記なのでした。

イメージ 3
      濡れていなければ普通の靴でもOKです。

イメージ 4
      どれがどれだか思い出せません。10番目の烏帽子石だったか?

イメージ 5
      もう名前も覚えていません。 大きさは中央の木の根元に置いたペットボトルから推測どうぞ。


結構、起伏のある道ですが、登山に比べれば大したことはありません。

先ほどのカップルたちは普通の格好でしたから、完全装備のご婦人たちはおそらく先の山まで登ったのでは?

12番の天神石(それぞれの石にありがた名前がついています)まで見て、写真を友人に送付しましたが、

返信で、「大きさが全くわからない」 とのこと。 ごもっともな指摘です。人が写れば大きさが分かりますが、

すでに16時を回って無人です。 仕方ないので500mlのペットボトルを置いて撮影です。

イメージ 6

イメージ 7
      500mlのペットボトルを置いて撮影。


15番の神籠石まで来ました。 この先は16番の蛙石と17番のたもと石ですが、16時半近くなので戻ります。

入口で、「17時までだが、今日は夜桜見物で夜まで開いている」 とのことですがもう十分堪能しました。

我々クラス?にとっては、これくらいの散策はまったく疲れませんが、結構な汗はかきました。

駐車場に戻ると、気のせいか桜の花が満開のようになっていました。 16時40分です。

下の駐車場に着くと、管理人さんの車以外は、一台もありません。 いい運動になって楽しかったです。

近くに道の駅もあり、巨石パークは佐賀大和インターを降りて、2.5キロくらいの距離です。



イメージ 8
      神籠石から戻る途中にあったもの。意味は不明でした。

イメージ 9
      桜の花もほぼ満開で、私を祝福しているのかと思いました。 好好。