#熊本県

再建中の熊本城

その740 2016年4月14日、16日に震度7の大地震で、大きな被害を受けた熊本城を一年ぶりに見ました。 11月24日土曜日。 三連休の中日ということもあってか、大変な混雑です。 いつもの二の丸駐車場は15時過ぎなのに満車で、観光バスが驚く…

鹿央里やま蓮まつり

その690 7月10日。 熊本市を出発して、山鹿市にある熊本県立装飾古墳館を目指します。 9時半開館ですが、その前に蓮や睡蓮を鑑賞して、付近の古代の森を散策して・・と考えて8時前に到着です。 8月5日まで、毎年恒例の 鹿央里やま蓮まつり を開催して、多…

熊本などの観光地湧き水量比較

その549 4月半ばに長崎県の島原で、美しい錦鯉と澄んだ水の流れに感動しました。 島原の四明荘はその両方を堪能できる素晴らしいところですが、その敷地は一日、3,000トンもの 湧き水とのこと。 またその近くの白土湖(しらちこ)は、一日、40,…

鞠智城やあんずの丘散策

その515 熊本県の山鹿市にある鞠智城の復元された鼓楼は印象的な建物です。 八角形の建物は道教思想の影響でしょうが、熊本と言えば、阿蘇山、熊本城、この鼓楼が浮かびます。 今回は、この一帯を散策しようと思いましたが、いつものことながら地元や旅行…

阿蘇草千里へのドライブ

その466 いつのニュースかは覚えていませんが、震災後、草千里への通行が再開されたことが頭にありました。 熊本市からは現在、国道339号線のミルクロードという道を通りますが、50キロ、一時間あまりでしょう。 国道57号線に合流して、道の駅阿蘇…

九州のグランドキャニオンに行く

その464 熊本県に九州のグランドキャニオンと称する景観地、散策コースがあることは以前から知っていましたが、 先週、通潤橋に寄ったときに魔が差して行ってしまいました。 蘇陽峡というところです。 日本の○○、東洋の○○という観光地に、いくつも行った…

世界一大きな梵鐘を搗く

その443 二週間前くらいに参拝した熊本県玉名市の蓮華院誕生寺奥之院で、世界一という大梵鐘を見ましたが、 帰宅してよくよく考えれば、一度その音を聞いてみたい と、強い思いが募りました。 5000円を納めれば個人のために搗いて頂けますが、11時…

山鹿市立博物館

その440 私は魏志倭人伝に記されている邪馬台国は筑後川の北側にあって、菊池川の付近にあった狗奴国と対立 していたと考えています。 有名な水野祐先生の説では、この狗奴国の王が応神天皇になった のですが、 熊本県人が当然のように皇室を敬う(皇室の…

田原坂公園

その438 玉名市から熊本市に移動するときに、田原坂公園への道路標識が出ていました。 田原坂は西南戦争のときの激戦で知られていますが、私は行ったことがありませんでした。 司馬遼太郎の長編 翔ぶが如く を何度か読み返し、しかも西郷隆盛を尊敬してい…

熊本県観光 通潤橋

その433 熊本県の山都町にある通潤橋は、水を引くために1854年に造られた長さ78m、高さ20m、道幅6.3mの 水路橋や通水橋と呼ばれる石造りの橋ですが、観光?用に放水(本来は堆積物の詰り除去)する光景は 熊本県を代表するイメージのひとつ…

江田船山古墳公園・トンカラリン

その431 考古学に興味がある人には、熊本県和水町(なごみまち)にある江田船山古墳と近くのトンカラリンは、 ワクワクすることの連続です。 江田船山古墳は5世紀末の古墳らしいのですが、528年に終わった継体・磐井戦争に近い時代ですから、 江田船…

熊本県 鞠智城・温故創生館

その430 夏休みでもあり、熊本県にこれから旅行に行く方も多いと思います。 熊本城を中心とした熊本市内だけでなく、雄大な阿蘇、海が美しい天草、また各地にある温泉など、 見どころは多いのですが、歴史好きな人には山鹿市近辺も訪れたい場所がたくさん…

水前寺江津湖公園散策

その412 熊本市は震災後に水量の変化が話題の水前寺公園に代表されるように、水が豊富なイメージです。 そして、水前寺江津湖も同様で、ここは気持ちの良い散策コースなのです。 周囲は6キロだそうですが、 散策コースは3.4キロと表示されています。…

熊本城の現状

その410 5月18日。 熊本城は報道の通り、大きな被害を受けて、中には入れませんが様子は伺えます。 堀の外を少し歩いても、石垣が崩れた場所を何箇所も見かけました。 二の丸広場には入れますが、ここからは天守閣や宇土櫓を正面に見ることができます…