阿蘇草千里へのドライブ

その466


いつのニュースかは覚えていませんが、震災後、草千里への通行が再開されたことが頭にありました。

熊本市からは現在、国道339号線のミルクロードという道を通りますが、50キロ、一時間あまりでしょう。

国道57号線に合流して、道の駅阿蘇付近を曲がっての登りは、実に快適なドライブコースを走ります。

草千里で、レンタカーで来ていた香港の人たちと話しましたが、彼らも途中の光景に感動とのことでした。


イメージ 1
      馬や牛を何度も見かけますが、のんびりした風情で実に良いのです。

イメージ 2
      地元の監視員の人に聞けば、写真のパゴダへは現在行かれないそうです。

イメージ 3
      度々、車を通行に支障ない場所にとめながら景色を楽しみました。


さて。 通行も少ない道を快適に運転しながら草千里に着くと、驚きました。

予想に反して、晴れ間もある土曜日なのにガラガラなのです。

昨年の9月に噴火したときに、友人の希望で来たことがありましたが、16時前なのに大変な人出で、

黒い噴煙を上げていた様子を多くの外国人観光客が、興奮気味に見ていた光景とは異なります。

中東系の家族が、大きな歓声、嬌声を上げながら写真を撮っていたことを覚えています。


イメージ 4
      土曜日の12時過ぎなのに。驚くほど閑散としていました。

イメージ 10
            これが昨年9月の写真。黒煙を噴く光景を見る群衆。平日の16時ごろでした。

イメージ 5
      草千里が標高1157メートルとのことで山も低く感じます。

イメージ 6
      写真の大半が北京からの中国人。あまり愛想がなく会話が弾みませんでした。


観光バスでの団体は中国人で、他に香港からの数組のグループが福岡や熊本ナンバーのレンタカーで

来ていました。 少し長く話をしましたが、この阿蘇の観光には大変に喜んでいました。

私が、中国の黄山や泰山に登った話をすると、香港の友好的な人たちから色々な質問も受けて、

お互いに笑いながら話をしました。 これが国内でも国外でも旅行の本当に楽しいひとときです。

「これまで行った各国の山でも、香港のヴィクトリア・ピークがベストだ」 と言って笑わせました。


イメージ 7
      白ひげくまモンは多くの人が一緒に撮影。くまモンを中国語でなんと言うかという話も弾みます。


どうでも良い事ですが、なぜは観光地でソフトクリームを食べたくなるクセがついてしまい、三ツ星なんとかと

いう口上を見て、ソフトクリーム(400円)を食べてしまいましたが、大きな感動はありませんでした。


イメージ 9
      美味しかったことは書いておきます。


震災や噴火のことを考えれば、人には勧めにくいのですが、実に楽しいドライブと時間を過ごしました。


イメージ 8
      下る途中、駐車して米塚を見ました。震災で少し形が変わったと誰かから聞いた記憶が。