散策

今年最後の平尾台散策

その623 一年中、散策が楽しい平尾台ですが、しみじみとした風景が楽しめる今の時期は、特に素晴らしいと思います。 自然観察センター前の広い駐車場から、いつものように電波塔付近まで歩きました。 日曜日ですが、歩いていた人は二人組の女性だけでした…

平尾台 大平山散策

その620 この時期の平尾台は、しみじみと感じる光景を味わえます。 12月15日。 平尾台の吹上峠駐車場から大平山(おおへらやま)に向かって歩きました。 貫山まで休まずに歩けば、1時間余りで到着しますが、15時に出発ですので今回は断念です。 平地より…

水の減った昭和池

その619 15時過ぎに小倉南区の昭和池付近を散策しようと訪れると、驚くほど水が減っていました。 水量が多いときは、時々、余水吐を通して水が流れるのをぼんやり見ていましたが、当分は そのような様子も見られないでしょう。 春まではこのような感じ…

瀬板の森公園を散策する

その605 北九州市八幡西区の瀬板の森公園を久しぶりに散策しました。 いつも北側の駐車場から歩くのですが、南側の駐車場までは舗装された道で片道2.2キロですが、 もみじ谷やこどもの丘なども歩くと往復5キロ以上になります。 北側の散策路は高低差の…

山田緑地を歩き回る

その603 小倉南区の山田緑地は、140ha の広さに自然のかたちが守られている場所です。 心地よい起伏もあり、外周は5キロくらいありますが、体力や時間に合わせてコースを選べます。 素晴らしい景色というものではありませんが、一度は訪れる価値がある…

ほうじょう温泉 ふじの湯付近

その602 福智町のほうじょう温泉ふじの湯は、600円(JAF割500円)で、広い露天風呂に入られるので時々行きます。 温泉でくつろいだ後に玄関の付近の地図を見て、岩屋権現が近いようなので行ってみました。 車で5分あまりでしょうか。 途中に福智山を借景…

ます渕ダムを一周する

その600 小倉南区のます渕ダムに駐車して福智山に登る人は多いのですが、ダム周辺の散策も楽しいのです。 一周すれば11キロ(旧頂吉ダムも含めて)ですが、途中の赤い橋や、頂吉ダムのえん堤を通れば、 短いコースもいろいろと選べます。 10月1日(日曜日…

魔林峡散策

その596 魔林峡は、青の洞門と、英彦山の中間くらいにあります。 涼みたいときにここの散策が実に気持ち良いのです。 まだ少し暑いのでお勧めです。 現在地から猿飛甌穴群のPまで往復しても30分くらいです。 奇岩、滝、急流の流れを楽しみながらぶらぶら…

風が違う平尾台散策

その586 平尾台に夕方近く向かう時、車の温度計が大体、出発時33度、平尾台に上る前に31度、駐車場で28度と、 下がって行きます。 間違いなく3度は平地よりも低く、風が実に気持ち良いのです。 北九州市及びその近郊の避暑地と言っても良いでしょ…

香りのよいクサギの花

その584 久しぶりに朝早くから昭和池に駐車して散策しました。 舗装された林道を通らずにまっすぐに坂を登り、あまり人の歩かない林道を進みます。 時々、クチナシを思い浮かべる良い香りがしますが、これが白い花で変わった形です。名前は知りません。 …

盆明け関門海峡散策

その583 「関門海峡のノーフォーク広場にあるうどん屋が美味しくて、度々、食事して付近を散策している」 と、知人の 民法の講師が言っていました。 私はまだ行ったことはありませんが、同じ豊前裏打ち会のうどん屋はいくつか 行ってどこもおいしいので、…

台風前の平尾台を散策する

その582 6時前に目が覚めてカーテンを開ければ、貫山は霧に覆われています。 雨が少し心配ですが、台風前の風の強い平尾台を歩くのも面白そうだと思い向かいました。 平尾台自然観察センターの駐車場から、7時ちょうどに出発で、電波塔まで往復します。 …

足立山麓のイノシシ

その581 小倉南区の安部山公園と北区の妙見宮(あるいはその先の足立森林公園)間はよい散策コースです。 お一人、ご夫婦、グループなど様々で、朝と夕方で常連さん100人は超えるのでは?と、思います。 なだらかな坂を登り下り、日影の部分も多いので…

上半身裸で平尾台散策

その578 7月29日朝6時15分。 平尾台自然観察センター前の駐車場からいつものように電波塔まで往復です。 バイクは何台か止まっていますが車はありません。 日が射してなく風が涼しくて結構です。 モズの高い鳴き声を聞き、秋を一瞬思い、姿は見えませんが…

北九州市のカワセミ

その575 散策中に野鳥を見かけることは楽しみですが、一番うれしいのはカワセミに遭遇したときです。 最近、驚いたのは、小倉北区足立森林公園内を散策中、6畳くらいの池とも言えない水たまりの枯れ木に ちょこんと止まっていた姿を見たことです。ここに…

世界平和パゴダの僧、寺男さん

その559 6月16日。 夕方18時過ぎから門司のノーフォーク広場に駐車して少し散策しました。 ここに来ると、関門トンネルの人道を歩いて下関に行きたくなりますが、遅いのでやめました。 門司側を海沿いに散策すると、人道トンネルの入口のトイレ前に…

市ノ瀬峠と尺岳を往復する

その541 4月25日。 河内藤園に開園と同時に突入しましたが、まったく咲いていなくてがっかり。 皿倉山でも散策しようと思い、そこから車で3分くらいの市ノ瀬峠に移動しました。 10台弱はとめられそうなスペースには4台駐車。 そこから中高年女性4…

門司区風頭山からの風景

その537 4月19日は、黄砂のためかPM2.5のためか車にべっとり汚れがついていました。 山も霞んで見えますので日中もあまり空気が良くないかもしれません。 しかし風頭山(364m)、風師山(362m)に、小森江子どもの森公園から登ってしまい…

春の昭和池散策

その517 3月も半ばを過ぎれば、散策が心地よい暖かい日もあります。 小倉南区の昭和池は一周2.6キロをゆっくり散策する人や、私のように貫山方面へ少し登る人も増えます。 昨日のように雨で道が悪いときは、舗装された林道を歩きますが、そうでないと…

高蔵山広場と曽根干潟

その501 小倉南区の高蔵山森林公園から、高蔵山広場まで往復しました。 高蔵山広場自体は、戦争当時の構造物があるだけで、まったく楽しいという感じのしない場所ですが、 この往復コース(4、5キロか?)が手軽で、広場のすぐ近くからの眺望が中々良い…

野焼き後の平尾台を歩き回る

その500 先週の土曜日に平尾台の野焼きが終わりました。 毎年のことですが、延びた草がなくなり、こんなに石があったのか、あんなところに道があったのか と 軽い驚きがあり散策が楽しいのです。 野焼き後に雨が降って、灰が風に飛ばないのでこれも結構で…

小文字山近くを散策する

その497 北九州市の足立山は、小倉北区の妙見宮のイノシシに乗った和気清麻呂公の横からも登られます。 その足立山のすぐ近くに妙見山があり、その横の道を通って、小文字山への道がなかなか良いのです。 本来の登山道ではなく、並行する草の間の道を歩き…

大台ヶ原まで歩く

その493 北九州市門司区の大台ヶ原は、平尾台のように車で来られませんが、ベンチが心地よいのです。 関門橋は見えませんが、巌流島を含む景色が楽しめて、思い出したように来たくなります。 1年ぶりに来ました。昨年と同じく、小倉南区の高蔵山森林公園…

昭和池から平尾台

その490 昭和池から歩いて貫山に登り、鬼の唐手岩に腰掛けて、ハングライダーが飛ぶ様子を眺めました。 平日は人にほとんど会わないのがいいのです。 何とか、春までに積雪の平尾台を見たいと最近来るたびに思います。 11時10分に昭和池駐車場から出…

昭和池から平尾台散策

その488 昨年の年末から、小倉南区の昭和池に車を置いて、林道を歩く楽しさにはまっています。 歩数計や時間によって様々なコースを設定しますが、坂を登る点がいい運動なのです。 Aコースを進めば、ずっと舗装された道で その455、456の貫山の下…

林道から貫山に登る

その456 11月16日。 小倉南区の昭和池から貫山まで往復しました。 実は先回、ブログに書いたコースなのですが、歩くとこの貫山の登山口まで1時間45分もかかりました。 休まずにスタスタ歩いたのですが。 ここまでは車で来ることができますが、帰りは違…

昭和池から平尾台へのコース

その455 小倉南区の昭和池は一周2.6キロで、朝から夕方までいつもだれかが散策、ウォーキングしています。 昭和池駐車場から、平尾台、貫山に何ヶ月か前に歩いたのですが、距離が長すぎて疲れました。 しかし、池から歩かずに舗装された林道を車で登っ…

岩石山に登り巨石を見る

その453 11月2日水曜日。 添田町の岩石山(がんじゃくさん 454m)に登りました。 添田公園に駐車して、大浴場もあるそえだジョイの横(標高102m)の正面ルートを進みます。 山頂まで約1時間とのことですが、何人ものご年配の方がすでに下って…

英彦山はもう秋か?

その436 お盆を過ぎて朝早く英彦山に行くと、別所駐車場で20度くらいの気温ということが何度かありました。 今年は例年になく暑いのでどうか?青年の家の近くのススキは?と気になって、21日に出かけました。 6時40分。 平地では25度くらいでし…

中央公園のアオサギ

その425 7月2日土曜日。 近くで昼食を取ったので中央公園に行ってみました。 暑くて散策する気持ちになりませんが、13時過ぎでも金比羅池周辺を走っている人が何人もいます。 一番多いのは、上部の小池でカワセミを撮影する人たちです。15人くらい…