2015-01-01から1年間の記事一覧

石鎚山下山後、面河渓を散策

その274 午前中に石鎚山を下山したので、土小屋から面河渓に行きました。 900mくらい下ります。 ここはキャンプ場もあり、夏は多くのこどもや散策する人で、にぎわうだろうな・・と思いました。 最初は、入り口に車をおいて片道10分くらいの通天橋ま…

石鎚山に登る

その273 5月28日。西日本では一番高い石鎚山に登りました。 朝6時半に西条駅前のホテルを出発。5432mもある寒風山トンネルを抜けて、クネクネした道を走ります。 そして、UFOラインと呼ばれる町道瓶ヶ森線を通りますが、これが素晴らしく良い…

徳島県美馬市での観光

その272 剣山の山歩きをするために徳島県美馬市のホテルに宿泊しての観光です。 観光ガイドを見れば、うだつの町並みと、土柱(どちゅう)が目玉のようです。 うだつの町並みは、道の駅に駐車して散策します。 町並や建物は当然ながら、鬼瓦も面白いので…

剣山は予想外に楽な登山

その271 標高1955メートルで西日本第二の高い山。 大蛇の目撃情報もあり、ユダヤの秘宝が埋まっているうわさも。 名前の剣山から、険しい岩山を連想しますが、リフトを使えば、残り200メートルの高さを40分で登って 山頂へ行かれることを前日に…

祖谷渓の小便小僧

その270 見てもがっかりだろう・・。 でもいつかは見たいというものが、祖谷渓の小便小僧です。私にとっては。 徳島県の祖谷渓は、観光ガイドによれば、日本三大秘境で平家の落人伝説と、かずら橋が有名ですが、 シンボルは、断崖絶壁の上に立つ小便小僧…

武蔵坊弁慶と安宅の関

その269 中尊寺に参詣する手前に、武蔵坊弁慶の墓があり、そこで素鳥という中尊寺の僧の句を見て感動しました。 色変えぬ 松のあるじや 武蔵坊 墓の横に松の木があり、義経との出会いから最後まで、忠義の心を変えなかった態度は、まさにその緑色の 松の…

倉敷の観光と大原美術館

その268 大原美術館に10年ぶり、4度目の見学です。 実は今回は、将棋の大名人である大山名人記念館が一番の目的でしたが、ここまで来たからには美術館に 行かないわけには行きません。 私は中学校や高校の美術の教科書でおなじみのゴッホやモネなどの絵画…

西山公園と後楽園の春もみじ

その267 吉田松陰が暗殺を企てたとされる鯖江藩主 間部詮勝(まなべあきかつ)は、井伊大老とともに、松蔭から 見れば不倶戴天の敵でしょうが、地元の人から見れば名君であったのでしょう。 鯖江市に今も残る西山公園は、この間部公が、領民の憩いの場と…

岡山城と後楽園そして姫路城

その266 世界遺産の姫路城は、特に外国人旅行者に人気があるようです。 西洋人の姿が多く見られて、このたび白すぎるような外観になって、益々、外国人旅行者には、白鷺城ならぬ 白鳥の城のようなイメージで、一層満足するのでは? と 思います。 この城…

丹後郷土資料館に行こう!

その265 京都府丹後郷土資料館で、ガラス釧と、銅鏡が、5月10日まで特別展示されています。 ガラス釧は、重要文化財に指定されている貴重で美しい腕輪で、2世紀のものとのことです。 そして、銅鏡は、青龍三年の年号が入った方格規矩四神鏡で、発見さ…

福井県一乗谷は訪れる価値あり

その264 何年か前にソフトバンクのCMにも使われましたが、福井県一乗谷朝倉氏遺跡は、お勧めの観光地です。 織田信長の軍勢から滅ぼされて、焼き討ちにあったことは知っていましたが、復元された町並も見学できる とのことで、今回初めて訪れました。 …

富山県中央植物園

その263 国内、海外を問わず、旅行では植物園は、私の観光目的のひとつです。 美しい花を植え込んだ光景を見ることももちろん楽しいのですが、敷地を歩きながら樹木やその花を見る ことは散策も兼ねて、楽しみも倍増です。まして野鳥(海外ではウサギやリ…

富山城城址公園

その262 司馬遼太郎などの歴史小説が大好きで、織田信長の家臣の佐々成政にも興味があります。 徳川家康との同盟を結ぶために、雪の立山付近を超えた(さらさら越)や、領地から献上した黒百合が、 きっかけで北の政所と茶々の争いに巻き込まれた伝説など…

となみチューリップフェア

その261 チューリップと言えば、オランダか富山県を連想します。 大好きな花です。 さて、国内最大級!650品種 250万本のチューリップを楽しめるという宣伝を見聞きしましたので、 4月23日から5月6日まで開催の となみチューリップフェア の初…

黒部立山アルペンルート19mの雪の壁の道

その260 4月22日。 立山黒部のアルペンルートは、平日にもかかわらず、大混雑でした。 大混雑の一番の原因は、外国からの善男善女の方々です。旅行者の7割くらいは外国人でしょう。 雪が大好きな台湾の人が一番かも知れませんが、タイ、インドネシアなど…

雷鳥を間近で見られた

その259 いつかは行きたいと願っていた富山県の立山黒部アルペンルートに4月22日に来ました。 ニュースなどでおなじみの雪の壁の間をバスで通る景色を見るためです。 その件は明日と言うことで、まずは予想外の幸運というべき雷鳥を間近で見られました。 …

八重桜が満開ですが・・

その258 北九州でも八重桜が満開です。 小倉南区の総合農事センター前の道路も見事に咲いています。 八重桜は、花びらに質感があり、また百人一首の伊勢大輔の歌のイメージもあり、まことに華やかです。 しかし、散り方がよくありません。 特に雨の後には…

平尾台でキジを見る

その257 平尾台を歩いていると、今の時期は、ウグイス、ヒバリなどの声が鳴き声が聞かれますが、キジの鳴き声も 頻繁に耳にします。 あまり心地よい声ではないのですが、なにしろ響きますので、足が止まります。 しかし、その姿は、鳴き声を聞く頻度の割…

和布刈公園付近を散策

その256 門司区の和布刈神社付近は、天気の良い日には絶好の散策コースです。 すぐ近くの関門トンネルを歩いて下関に行くことができるので、多くの人が日課のようにウォーキングを 楽しんでいます。私は年に1,2回しか来ませんが、トンネルを歩いて唐戸…

安部山公園と妙見宮の桜

その255 小倉南区の安部山公園も桜の名所ですが、ここは公園に行くまでの通りの桜並木もすばらしいのです。 また公園も全体が、桜に囲まれるようになって、「真上から見たらどうだろうか?」 と、思います。 4月4日の早朝にも、散策したり、桜を見物する…

桜満開 中央公園から高見神社

その254 3月31日。 北九州市の桜の名所の中でも、八幡東区の高見神社近辺が一番、密度が濃いような気がします。 中でも高見緑道は、ソメイヨシノが終わるころに、ピンク色の桜(オモイガワ)が咲き始めるので、散る桜と、 またそれが水路で、花筏(はない…

桜満開前の白野江植物公園

その253 北九州の中でも桜の名所、門司区の白野江植物公園には、最近何年かは、4月の第一水曜日に来ています。 多くのソメイヨシノの見事さは当然ですが、樹齢400年との里桜や、大島桜など他の桜との見比べも格別です。 また開花が少し遅いいくつかの八重…

昔より早くなった桜の開花

その252 本日3月22日に福岡県も桜(正確にはソメイヨシノ)の開花宣言が出されました。 大体九州では、開花宣言から8~9日で満開だそうです。 これが東北や北海道では4~5日、関東や中国地方 では、7日前後で満開とのこと。 いずれにしても福岡県では4月1…

菜の花満開 ふくち山麓花公園

その251 ふくち山麓花公園 (直方市 大字永満寺 1498番地 0949-23-4187 ) は多くの花が楽しめる大好きな 場所で、入園料大人300円で駐車場も無料ということも誠に結構です。(年間パスポートは1000円とのこと) 3月19日に近くを通ったので、小雨の中を…

梅の花はまだまだ見ごろ

その250 今年は、梅の開花が遅いようで、現在が見ごろのような場所も多くあります。 3月12日。 小倉南区の総合農事センターに行くと、大好きな枝垂れ梅が美しく咲いていました。 梅園の方は、半分は盛りを過ぎていましたが、半分は今度の土日くらいは…

風師山や矢筈山を散策する

その249 門司区の小森江子供の森公園から風師山へ30分で登られる というので初めて行きました。 公園は、小さな貯水池を囲んで、桜の木も多く、ここだけでも散策には適しています。 ご年配の方々、何人かにお話を聞くと、キャンプ場のある矢筈山まで、舗…

野焼き後の平尾台

その248 野焼き後の平尾台は、様相が一変して、散策も楽しいのです。 草がなくなり、「こんなに石があったのかな・・」 という点と、これまで見えなかった道が、はっきり見えて、 歩いたことのないコースがわかり、歩きたくなります。 野焼き後は、灰が風…

白木谷梅林の梅

その247 北九州市内の梅林では、畑貯水池の近くの白木谷梅林が一番の規模(1200本)というので、 初めて訪れました。 畑貯水池の白木橋の広い駐車場に車を置いて歩きます。 車道の坂を上り、白木貯水池の道に沿って歩くと15分くらいで着きました。 梅…

博多駅近くの日本庭園

その246 JR博多駅から歩いて10分あまりの所に、楽水園 という日本庭園があります。 大濠公園の日本庭園に比べれば、こじんまりしていますが、街中で、楽しめることは実に結構です。 入園料は100円ですから、気軽に立ち寄れて、寛ぎのひと時を過ご…

平戸旅行と人津久海水浴場の風景

その245 太っ腹の友人がおごってくれるというので、平戸市でヒラメを食べて観光を堪能しました。 初日は、平戸ザビエル記念教会、平戸オランダ商館、松浦史料博物館(ここは必見です!)などを見ながら、 私が能書きをずっとしゃべるといういつもの展開で…