#長崎県

唐比ハス園の睡蓮

その692 諫早市唐比ハス園の蓮の花の素晴らしさは言うまでもありませんが、スイレンも素晴らしかったのです。 私はその睡蓮が一番の目的でした。 そして大満足でした。 ここでは12種類の睡蓮が楽しめるそうです。 これまで多くの場所で睡蓮を見てきました…

長崎歴史文化博物館 2

その547 長崎歴史文化博物館は、江戸時代の長い間、唯一、海外(オランダ、中国)との交流窓口であった長崎を 学べる素晴らしい博物館です。 私には九州国立博物館や福岡市博物館以上の満足感がありました。 何よりも写真OKというのがいい!写真不可の…

長崎歴史文化博物館 1

その546 旅行で博物館、美術館を訪れるのは、私の大きな目的なのですが、この長崎歴史文化博物館は 「来て良かった!」 と、大満足の博物館です。 600円(JAF割480円)で、駐車場も割引してくれます。 12年前に、大枚80億をかけて黒川紀章の…

グラバー園や大浦天主堂

その545 4月半ばのグラバー園も外国人が大勢いましたが、大半はグラバーが何者だか知らないと思います。 長崎の観光コースということで、団体を中心に訪れるようですが、多くの外国人旅行者は池の鯉や、 眺望には喜んでいるようでしたが、建物や説明板な…

島原。鯉・武家屋敷など

その544 島原市は、錦鯉が泳ぐ光景と、武家屋敷、島原城などを散策がてら楽しめます。 水が豊かと言うのは、実に日本的な魅力だと思います。透き通った川の流れは海外では稀です。 イタリアのベネチア、中国の蘇州も、水のミヤコのような錯覚をしますが、…

雲仙市仁田峠から登る

その540 朝、長崎市のホテルを出て、雲仙に向いました。 雲仙の温泉街の横を過ぎて、一方通行の快適な道を通って仁田峠を目指します。 途中、仁田峠第二展望台から平成新山を眺めます。 1990年から活動を開始、95年に活動が停止した、いかにも火山…

雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)

その539 島原市の雲仙岳災害記念館(通称 がまだすドーム)は、災害を考える意味で必見の施設だと思います。 雲仙普賢岳の火砕流のニュース(1991年)は、忘れられないものですが、その後も東北大震災、 御嶽山噴火、昨年の熊本地震と、大災害は続き…

長崎市 孔子廟を訪れる

その538 長崎孔子廟は、1893年に清朝政府と在日華僑が協力して建てた日本で唯一の本格的な中国様式の 孔子廟で・・・・・・・・・・(敷地内のある中国歴代文物展示館は)、中国国内の博物館が提供する、国指定 一級文物(国宝)クラスを展示 した特…

稲佐山の夜景 中腹から歩いて登る

その534 長崎市の観光の名所 稲佐山は夜景の美しさで知られています。 2012年にはモナコ、香港と並び、世界新三大夜景という大そうなイキオイです。 何度か山頂から夜景を見ていますが、今回は魔が差して歩いて登ってしました。 ホテルが稲佐山の中腹…

諫早湾干拓堤防道路を通行する

その533 4月17日のヤフーニュースで、長崎地裁が諫早湾干拓の堤防の開門を差し止める判決を出したとのこと。 数日前にこの堤防道路を初めて通行して、無責任に鹿島市から雲仙が近くなったという感想だったので まだ裁判が続いていたのかと驚きました。…

長崎四海楼のご飯の不味さに驚く

その531 大浦天主堂を出て坂を少し下ると、ちゃんぽん発祥で知られる四海楼の巨大な勇姿が。 ここのちゃんぽんを食べたいと友人が言っていたことを思い出し、17時過ぎですが入ることにしました。 先に2階にある無料のちゃんぽんミュージアムを見学する…

遠藤周作文学館で「沈黙」を考える

その508 長崎市にある遠藤周作文学館に2月末に行きました。 3度目ですが、3月31日まで、映画公開記念特別展 「沈黙」 展 開催中とのことを知ったので。 私はキリスト教徒ではありませんが、20歳前から遠藤作品を読むことによって興味が湧きました…

大笑い海上自衛隊佐世保史料館

その506 私は軍事オタクではありませんが、ゼロ戦や戦艦大和などには強いあこがれがあり、日本の技術力や、 白人社会に立ち向かった気概を日本として誇りを持っています。右翼でもなく変な思想はありませんよ(笑)。 ですから旅行中でも、そのような展示…

西海橋のうず潮と河津桜

その502 佐世保の西海橋はうず潮で有名ですが、今に時期は河津桜も楽しめます。 2月28日。 この日は15時前後が急流と、渦の見ごろで、偶然にも14時半ごろ見物できました。 この日28日は14時40分から16時40分ごろが見ごろで干満差も高く…