10月27日 久住山付近の紅葉

その230
 
 
10月27日に久住山近辺の紅葉を見に行きました。
 
牧の戸峠の駐車場から8時20分に出発です。 歩いている途中、「大船山はもう既に終わって鳴子山がベスト」
 
と、毎週登っておられるらしい方から聞き、 まずはまっすぐに鳴子山を目指しました。
 
牧の戸峠は気温10度で、沓掛山の温度計は6度でしたが、汗をかき半袖で歩きちょうど好い感じでした。
 
イメージ 1
牧の戸峠の登り口の看板。中岳の先を進めば鳴子山。看板には出ていません。
 
イメージ 2
沓掛山付近から見た雲海の阿蘇山
 
イメージ 3
静かな噴煙を上げる硫黄山。一ヶ月前の御岳山の事故を思い出します
 
 
久住山へ向かう道までに、とぼとぼと多くの人々を追い抜きましたが、東千里ガ浜を過ぎるとだれも
 
いなくなりました。 10時35分鳴子山到着ですから、休まずに歩いて2時間15分かかりました。
 
 
イメージ 4
一番先が鳴子山です。 由布山のお鉢めぐりのような細い道を歩いて到着です。
 
イメージ 5
確かに鳴子山(1643m)付近は、紅葉のベストかもしれません。 
 
 
鳴子山から戻る途中、白口岳、中岳と登りましたが、12時前くらいから霧が出てきました。
 
足場の良くない久住山へは登らずに沓掛山へ戻ります。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
この2枚は中岳の下側だったと思います。紅葉のベストの時期は下っています。
 
 
西千里ガ浜を過ぎてしばらく歩いても霧は晴れません。久住では何度も経験済みです。
 
谷の方を眺めても残念ながら見通しは良くありません。 
 
イメージ 8
久住山は霧の中です
 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
ところで、次の日は快晴でしたので、黒岳に登った後に、また牧の戸峠から沓掛山に登りました。
 
16時前ですが、昨日とは見通しがまったく違います。 朝日では逆光になりますので、晴れた午後からが
 
良いと思います。 「秋の夕日に照る 山もみじ」 と歌にもありますから。
 
イメージ 11
イメージ 12
この2枚は28日の16時前です。 前日に比べてくっきりとした光景でした。
 
 
しかし・・・。私は4年前の10月19日に見たときの感動(下の写真)が強すぎて、来年こそはベストの時期に
 
来ようと思いました。 北海道や東北にも引けを取らない光景だと思います。
 
イメージ 13
このときは、たまたまベストの時期だったのでしょう。 鮮やかな赤が今回とは比べ物になりません。