五色八重散椿

2月14日。小倉南区総合農事センターに梅の開花の具合を見に行きました。

梅林も和風庭園のしだれ梅も1から2分咲きでした。

椿もまだまだでしたが、五色八重散椿(ごしきやえちりつばき)は見ごろでした。

一本の木に色合いの違う花が混じるさまは毎年の楽しみなのです。

山茶花のように散った跡も面白いものです。

 

 

 

皇帝ダリアなど

小倉南区の長野緑地は時間のある時に散歩するには結構な場所です。

ここの西側の駐車場は皇帝ダリアが何本もあり見ごたえがあります。

 

 

近くの総合農事センターのバラ園は12月なのにまだ咲いています。

 

 

ついでに。

友人が曇りの角島大橋はまったく感動がなかったとメールがありましたが、今年は4回行きましたが、中でも10月末の午後が一番良かったと感じました。

 

さらに。

 

立山麓を夕方散策すると、決まった時間にイノシシにエサを与える人がいるので、

イノシシも心得たもので、大小5から7頭くらい集まってきます。

 

写真は11月初旬。

 

 

鳥取砂丘

4年ぶりに鳥取砂丘に来ました。

夏に来ると暑くてあまり歩きたくないのですが、11月22日で風も少し冷たいくらいで

つらくもありません。初めて砂丘を登って日本海を見ました。

以前、小雨の中を歩いたときはほぼ無人でしたが、この日も大賑わいでした。

 

暑いと先にある丘に登ろうという気になりません。今回が初めてです。

 

さらさらの砂を登ります

 

話をしていた女性の旦那さんとお子さんが海岸まで下って行きました。遠くに見えます

 

振り返ります。熱い砂を歩くことを考えると夏以外に来た方が良い。冬もつらい!

足立美術館庭園、後楽園

22日。9時開館の足立美術館に9時5分に到着すれば、すでに観光バスが何台もとまって

いました。すぐに突入しましたが大勢のご年配の方が見事な庭園を鑑賞していました。

若い人は見当たりません。私は庭園だけが目的で、横山大観北大路魯山人など数多の

コレクションは悲しいことに理解力、審美眼がありませんので、入場料2300円のうち、

庭園鑑賞が2000円という感じです。実は今回で5回目だと思いますが、3回はユース

ホステルの会員割引で半額で潜り込んで?いました。それにしても見事な眺めです。

歩き回られない(回遊式でない)庭園としては日本一かも知れません。

前日に堪能した回遊式の由志園と比較すればおもしろいものです。

 

 

足立美術館から鳥取砂丘へ移動して16時過ぎに岡山後楽園に着きました。

秋の夜間鑑賞の時期かつ今春に改修工事を終えて塗り替えたという岡山城を見ることも

楽しみでした。ここも何度か訪れていますが、広大な庭園の先に城が見えるのが何とも

良いのです。彦根城もそうでしたが、姫路城はどうだったかな?と考えました。

 

もう少し早く到着してタンチョウ鶴なども見たかったけど来てよかったと思いました。

中国地方を観光

11月21日、北九州市を6時に出発、島根県日御碕、出雲大社、由志園、境港の水木しげるロード、そして宍道湖の夕陽を見て、松江市に泊り、翌朝、9時に足立美術館

鳥取砂丘、最後に岡山の後楽園を見てから帰宅しました。1260キロ走行です。

いずれも何度か訪れた場所ですが、何度見ても結構なところばかりです。

 

出雲大社は前回は2018年と思いますが、神楽殿の巨大なしめ縄を換えたばかりだったようで香りが漂っていました。大変な人出でしたが、博物館はガラガラでした。

 

博物館へ行く途中、カワセミがいました。2羽いましたので番(つがい)でしょう

 

由志園は少し前まで池一杯にボタンを浮かべていた催しがあったようですが、この日も団体を中心ににぎわっていました。しかしながら紅葉は今一つの印象でした。

池泉回遊式の庭園は何度来ても結構です。いつもは最後に庭園を眺めながらコーヒーを飲むのですが、ご年配の団体に遠慮して諦めました。

 

雲が多かったこともありますが、宍道湖の夕陽を堪能できなかったことは残念でした。

平尾台散策 10月21日

秋風が気持ち良いだろうな・・と思って平尾台に行きました。

10時15分に吹上峠の駐車場から大平山を目指します。

 

この坂を登った先に大平山が。男性一人と男女の二人組が先に歩いていました

 

登る途中で振り返ります。自分の車が小さく見えてその上に石灰の採掘場が。

 

急な坂を登るとなだらかな登り。石の間を歩き、写真の右上が大平山山頂付近。

 

25分で大平山山頂付近へ。ほぼ晴天ですが草刈り後の燃やした煙が臭います。

 

大平山付近から正面を眺めます。茶ヶ床園地に多くに車が駐車しています

 

下りながら10から20人くらいのご年配の団体二組とすれ違いました。

結構多くの単独、小グループの人が歩いていました。

中でも驚いたのが、四方台に幼稚園児10人?くらいが食事をしていたことです。

よくここまでこんな小さな子供が登ってきたものだ・・と感心しました。

挨拶をすると先生も園児たちも元気に挨拶をしました。暖かい気持ちになりました。

 

 

ぶらぶら歩き回って14時に駐車場に戻りました。16000歩でした。

途中、草むらからアナグマが顔を出しました。じっと動かずに見ていると

風下だったためか気が付かずに出てきて、すぐ前を横切って行きました。

 

北九州市門司区大台ヶ原 他

10月13日。晴れで気温が上がるとの予報なので風の気持ちいい所へ行きました。

平尾台もそうですが、大台ケ原のベンチが北九州一だと思います。

11時に高蔵山森林公園に駐車して出発です。

このコースは何度か往復していますが3年ぶりです。

途中、余計な道を歩いたりして13時半に大台ケ原着です。予想外で無人でした。

 

いつもはさらに歩いて戸ノ上山まで行くのですが今日は止めにしました。

昼食後、横になって目を閉じると、鳥の声、クマザサの葉擦れなどが、

心地よい風と一緒に素晴らしい気持ち良さ、幸せな気分を与えてくれます。

もう動きたくない、車がなければここから門司へ下って・・などと考えました。

 

船の往来が多くて驚きでした

安部山公園から足立山経由で戸ノ上山を何度か往復しましたが結構きついです

 

14時に出発、16時ちょうどに車まで戻りました。行きも帰りもまったく誰にも

会わず、こんなことも初めてです。道をよぎったイノシシには会いました。

 

イノシシと言えば・・・、11日に芦屋海岸に夕陽を見に行ってその後、

足立森林公園から月を鑑賞しようと車で進めば、子供のイノシシが6頭と

親のイノシシが車道を横切りました。

 

 

ついでに・・。14日。友人と久しぶりに日田のやまめの郷へ行きました。

酒飲みの友人はあまり食べないので松コース(2800円くらい)を注文、

塩焼き、から揚げは当然ながら、特に刺身の旨さは本当に素晴らしい。

 

他に吸い物、炊き込みご飯、みそ汁が付きます。おいしくてまた結構な量です。

 

帰りに杖立温泉を散策して、ひぜん屋の温泉(1500円)に入って帰りました。

280キロくらい走行しましたが大満足でした。