日御碕神社と灯台

その707

少し前に知人から、島根県の日御碕灯台の話を聞いて訪れたくなりました。

何度も訪れた出雲大社から近いのですが、一度も行ったことがなかったのです。

日御碕灯台の手前に、日御碕神社があり、まずそこに参詣しました。

今回、旅行に携えた 梅原猛の「葬られた王朝」を見れば、「出雲の主要神社の本殿は出雲大社をはじめとして

大社造りが多いが、ここばかりは壮麗な朱塗りの権現造り。徳川家光の命により造営された」 とのことです。

イメージ 1

イメージ 2
      この本社は天照大御神で、すぐ上の本社は、素戔嗚尊がご祭神とのこと。

イメージ 3

イメージ 4


日御碕灯台は、神社から歩いても10分あまりの距離でした。

イメージ 5
      1903年完成。43.65mの高さは日本一で、39キロ先も照らすとのこと。

イメージ 6
      時間が遅く閉まっていましたが200円で上まで登られるそうです。

姿が実に美しい。しばらく眺めてから一周しました。日曜夕方17時半くらいですが、結構な人が来ていました。

散策コースになっていましたので、海を見ながら歩くのも楽しいものです。 写真は8月19日。

イメージ 7