その739
霧島市の観光ページを見ていると、犬飼滝の写真があって、ここには
坂本龍馬が新婚旅行で訪れた、また
イノシシなどが数か所もあります。 ですから
清麻呂に関心もあり、
流罪の地は
大隅だったのでは? という
疑問もあり、寄ってみました。 犬飼滝の道路の反対側に和氣神社はありました。
ここも
狛犬がイノシシ。 現在のような神社になったのは
島津斉彬の時代から とのこと。
境内は藤の名所で、結構な規模の藤棚、多くの種類の藤がありと書いてありました。
和氣神社から下れば、犬飼滝の滝見台があります。
道路横の滝見台からも見えますが、300mほど歩いて滝の近くまで下ってみました。
雨が降ったためか少し水量が多いようです。 龍馬が滝の感想を姉に送った手紙が残っています。