高千穂峰に登る

その736

放送中の大河ドラマ 西郷どん で、西郷と大久保がすれ違うシーンが毎回ありますが、これは高千穂峰

登る途中でしょう。 少し前の大河ドラマでも福山雅治演じる龍馬が、山頂に立った場面もありました。

11月23日。 新嘗祭。 国のアンネイと、皇室のイヤサカを願いつつ、高千穂峰に登りました。

22歳の11月に高校の同級生と三人で登ったのが最初で、今回が8回目くらいでしょうか。

大半は高千穂河原からですが、宮崎にいたときは皇子原公園などから2回登りました。

鹿児島の高千穂河原からは登り90分目安ですが、宮崎からは距離が長く2時間以上かかりました。


さて。北九州市から、約300キロで、8時過ぎに高千穂河原に着きました。 駐車料500円納めます。

8時半出発で、なだらかな林の道を歩き、次に火山独特の道を登ります。 滑りやすく急な登りが続きますが、

手で岩を掴みながらゆっくり登れば小学生でも簡単です。 下るときが滑らないように要注意なのです。

何人かの下山する人とのすれ違いました。 30分後には火山口のフチ、お鉢のところに着きました。

ここから、 西郷どん のシーンの道を歩きます。桜島を時々振り返りながら、雄大な光景を楽しみます。


イメージ 1
      お鉢のフチを歩いて山頂を目指します。

イメージ 2
      桜島は今日も噴煙を上げていました。

イメージ 3
      霜柱を踏みながら歩きました。

イメージ 4
     火口は直径550m、深さ200mとのこと。

イメージ 5
      お鉢の周りの道が終わると、いったん下って、小さな鳥居があり、そこから急坂を登ります。

お釜に沿った道が終わると、少し下って、小さな鳥居があります。

ここに元々の霧島神宮があったそうで、またここが鹿児島県と宮崎県の県境とのこと。

最後に急坂を休み休み、登れば、高千穂峰山頂です。 9時35分ですから、1時間あまりで山頂でした。

高千穂河原は標高970m、山頂は1574mなので、標高差は600mくらいです。

結構広く、有名な天逆鉾(あまのさかほこ)が見えます。坂本龍馬がふざけて引き抜いた話はおなじみです。 

私も最初に登ったきっかけは、小説 竜馬がゆく を読んで、これを見たかったこともあります。 

あれから何十年も経っていますが、22歳のときよりも早く登頂したことにも満足です。


イメージ 6
      山頂部分は結構広く、360度の視界を楽しめます。

イメージ 7
      さすがに今では天逆鉾を引き抜こうという人はいないでしょう。


山頂で、当時一緒に登った友人たちや、知人にメールを送りました。

風が強く、汗ばんだ身体がすぐに冷えました。気温は、2,3度では?山頂には5人くらいしかいませんでした。

下りは雄大な景色を堪能しながらですが、200人くらいの人が登ってきました。 半数は小学生です。

えびので英語の先生というアメリカ人女性も一人で、元気よく登ってきました。ジョークを言えば笑います。

4度くらい転びました。 けがをしないように慎重に細かい火山岩に道を下りました。 10時40分に着です。


イメージ 8
      景色を楽しみながら下ります。

イメージ 9
      下に高千穂河原の駐車場が見えました。

イメージ 10
      下ってすれ違った小学生たちを見上げます。歩きにくい道なのです。

イメージ 11
      ここに移った後に、現在の霧島神宮へ移ったとのこと。この前を通って登山、下山をします。

イメージ 12
      下山後に振り返ります。ここから山頂は見えません。 ずっと下がればちょっと山頂が見えます。

イメージ 13
      駐車場の端にあるベンチのところから、高千穂峰の山頂が少し見えるのです。

予定よりも早く下山しましたので、翌日予定の韓国岳に登ろうと思い立ちえびの高原に向かいました。