その609
手元の観光ガイドによれば、九重の大吊橋が、全長390m、高さ173mで、日本一の歩行者専用吊橋とのこと。
紅葉の時期である現在は混雑は当然なので、10時過ぎにメインでない反対側の駐車場に到着しました。
500円支払って橋を渡りますが、要するに眺望と、ゆらゆら揺れる感覚を味わう料金?でしょうか。

メインの入り口、駐車場の反対から進みます。風が吹けば結構揺れると思います。

混雑すれば立ち止まれませんが歩きながら170m下の川が見られます。

南側に二つの滝が見られます。

北側の眺め

完成して11年。施工費の19億円は十分に回収したでしょう。高さの比較にピラミッドやゴジラが。
メインの入り口には観光バスが8台とまっていました。 どの店も大勢のお客さんでにぎわっていました。
中国語、韓国語も聞こえますが、西洋人は見かけませんでした。 日曜日ですから日本人が多いのです。

この付近の紅葉はベストでしょうか?

抹茶ミックスのソフトクリームはなかなか美味しかったです。 車、バスがどんどん来ていました。
橋を往復して、それから筌ノ口温泉に浸かって、長者原の湿原を散策しました。