大塚国際美術館マニアックな話

その550


徳島県鳴門市の大塚国際美術館は、入館料が3240円と安くないのですが素晴らしいのです。

陶板での複製ですが、世界中の名画を鑑賞できるので、ここで勉強して原画を見ることも一案でしょう。

単に絵画だけでなく、バチカンのシスティーナ・ホールなどを復元しての鑑賞なので入館料も納得です。

特にキリスト教に関する知識の有無、程度によって、楽しみが何倍増にもなることは当然ですが、

大半の見学者はどうでしょうか? これは国内外の美術館も同様ですが、この大塚国際美術館も、

一通り鑑賞すれば、4キロくらい歩くそうですから、興味のない人にとっては、一種の拷問かもしれません。

少し前に、奥さんについて行った(連行された)知人が、酒席で愚痴を言っていました。

大塚国際美術館に復元されたスクロヴェーニ礼拝堂の話です。


イメージ 1
      キリスト降誕というのに、何だか浮かない顔の父ヨゼフ


スクロヴェーニ礼拝堂は、イタリアのベニスから40キロ離れたパドワにあって、ここは観光地ではないので

敬虔なキリスト教徒か、マニアックな?人でなければ訪れないと思います。 私も同様です。

ですから、大塚国際美術館で、ゆっくり鑑賞できることは誠にありがたく思いました。 ここを飾るのが

ジョット(1266~1337)の39枚の壁画です。 イエスの母 マリアの誕生にまつわるエピソード

から始まるのがめずらしく、19番のイエスの誕生までは、大半がマリア(及びその父母)なのです。

個人的に笑ってしまったのが、そのイエスの誕生(キリスト降誕)に関するある解説本なのですが、

さえない表情で描かれた父ヨゼフに対して、「身に覚えのない子どもが生まれたのだから・・」 と

ジョットが語ったと書かれていました。 間違いなく作り話だと思いますが、興味深いエピソードです。

絵画は鑑賞と同時に、エピソードも知っていれば、一層、楽しくなります。